[2022年]
12月23日 メルマガ配信しました。池田清彦のやせ我慢日記Vol. 230「美醜を決める基準はあるのか」、生物学もの知り帖第182回「200万年前グリーンランドは緑豊かな大地だった」です。
12月9日 メルマガ配信しました。池田清彦のやせ我慢日記Vol. 229「歳をとって分かったこと-人生に生きる意味はない-」、生物学もの知り帖第181回「黒死病のパンデミックは自己免疫病を増加させた」です。
12月1日に「
孤独という病
」 (宝島社新書) が出版されました。
11月25日 メルマガ配信しました。池田清彦のやせ我慢日記Vol. 228「埋没コスト、タラ・レバ妄想、正常化バイアス」、生物学もの知り帖第180回「矢状稜について」です。
11月11日 メルマガ配信しました。池田清彦のやせ我慢日記Vol. 227「権力と命名」、生物学もの知り帖第179回「外骨格と内骨格」です。
11月10日に「
バカにつける薬はない
」 (角川新書) が出版されました。
10月28日 メルマガ配信しました。池田清彦のやせ我慢日記Vol. 226「ヘイトクライムの背後にあるもの」、生物学もの知り帖第178回「自分の体を子に食べさせる究極の子育て」です。
10月14日 メルマガ配信しました。池田清彦のやせ我慢日記Vol. 225「構造は機能に先行する」、生物学もの知り帖第177回「菌類は植物より動物に近縁なのになぜこんなにも見てくれが違うのか」です。
9月23日 メルマガ配信しました。池田清彦のやせ我慢日記Vol. 224「葬儀について」、生物学もの知り帖第176回「ジョロウグモ」です。
9月15日に「
40歳からは自由に生きる―生物学的に人生を考察する
」 (講談社現代新書) が出版されました。
9月9日 メルマガ配信しました。池田清彦のやせ我慢日記Vol. 223「なぜカルト宗教にはまるのか?」、生物学もの知り帖第175回「ハエトリグモも夢を見ている?」です。
9月2日に「
専門家の大罪―ウソの情報が蔓延する日本の病巣
」 (扶桑社新書) が出版されました。
8月26日 メルマガ配信しました。池田清彦のやせ我慢日記Vol. 222「後進国日本の婚姻制度」、生物学もの知り帖第174回「皮膚が痒くなる原因について」です。
8月12日 メルマガ配信しました。池田清彦のやせ我慢日記Vol. 221「ついに後期高齢者になる」、生物学もの知り帖第173回「セミの方言」です。
8月10日に「
バカの災厄
」 (宝島社新書) が出版されました。
7月27日に「
年寄りは本気だ ―はみ出し日本論―
」養老孟司, 池田清彦 (新潮選書) が出版されました。
7月22日 メルマガ配信しました。池田清彦のやせ我慢日記Vol. 220「エネルギー戦略・日本どうする」、生物学もの知り帖第172回「外来種のタイワンハブが在来種のハブを駆逐する?」です。
7月8日 メルマガ配信しました。池田清彦のやせ我慢日記Vol. 219「ウクライナ紛争後のEUのエネルギー戦略の行方」、生物学もの知り帖第171回「ハチの羽音をまねてフクロウを遠ざけるコウモリ」です。
6月24日 メルマガ配信しました。池田清彦のやせ我慢日記Vol. 218「哺乳類の種の寿命に関わりなくがんの発症確率がほぼ同じなのはなぜか」、生物学もの知り帖第170回「シカの激増が生態系に及ぼす影響」です。
6月10日 メルマガ配信しました。池田清彦のやせ我慢日記Vol. 217「ウクライナ紛争と穀物価格の高騰」、生物学もの知り帖第169回「超過死亡はワクチンの副作用死か?」です。
5月27日に「
SDGsの大嘘
」 (宝島社新書) が出版されました。
5月27日 メルマガ配信しました。池田清彦のやせ我慢日記Vol. 216「歳をとるということ」、生物学もの知り帖第168回「微生物タンパク質は世界を救うか?」です。
5月13日 メルマガ配信しました。池田清彦のやせ我慢日記Vol. 215「コロナ禍の沖縄に行く」、生物学もの知り帖第167回「イモリに関するいくつかのこと」です。
4月22日 メルマガ配信しました。池田清彦のやせ我慢日記Vol. 214「昭和記念公園にチューリップを見に行く」、生物学もの知り帖第166回「ミトコンドリア移植は夢の治療法になるか?」です。
4月8日 メルマガ配信しました。池田清彦のやせ我慢日記Vol. 213「専門家は信用できるのか」、生物学もの知り帖第165回「潜葉虫の生存戦略」です。
3月25日 メルマガ配信しました。池田清彦のやせ我慢日記Vol. 212「地獄への道は善意によって敷き詰められている」、生物学もの知り帖第164回「抗生物質を使う以前から存在していた耐性菌」です。
3月15日に「
病院に行かない生き方
」 (PHP新書) が出版されました。
3月11日 メルマガ配信しました。池田清彦のやせ我慢日記Vol. 211「ウクライナ紛争の行方」、生物学もの知り帖第163回「ウイルスは梅にも脅威だった」です。
3月10日に「
親ガチャという病 池田清彦論考「正義バカという病」
」 中島義道 他6名共著 (宝島社新書) が出版されました。
2月25日 メルマガ配信しました。池田清彦のやせ我慢日記Vol. 210「ペットの寿命と自分の余命」、生物学もの知り帖第162回「空飛ぶクモたち」です。
2月11日 メルマガ配信しました。池田清彦のやせ我慢日記Vol. 209「絶滅についてちょっと深く考える」、生物学もの知り帖第161回「微小甲虫の飛翔能力」です。
1月28日に「
もうすぐいなくなります―絶滅の生物学(文庫版)
」 (新潮文庫) が出版されました。
1月28日 メルマガ配信しました。池田清彦のやせ我慢日記Vol. 208「右翼、左翼、保守、革新、リベラル」、生物学もの知り帖第160回「自分の排泄物を再利用するゴキブリ」です。
1月14日 メルマガ配信しました。池田清彦のやせ我慢日記Vol. 207「ブルシット・ジョブ(無駄仕事)に精を出すデジタル庁」、生物学もの知り帖第159回「エノキタケ」です。
ホーム
当ウェブサイトに掲載されている記事や画像の無断転載・転用を固く禁じます。
Operated by
株式会社池田企画